お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志さん(54)ら一部タレントが、マイクロソフト社の表計算ソフト「Excel(エクセル)」を知らないと出演番組で明かし、ネット上で驚きの声が相次いでいる。
松本さんのほかにExcelを知らなかったのは、お笑い芸人の東野幸治さん(50)、元プロ野球選手の長嶋一茂さん(52)。ツイッターなどでは「世間知らずにも程がある」といった否定的な意見が出る一方で、「必要ないもんは知らなくて当然」との声も目立っている。
■「Excel分かんない。Excelって何ですか?」
エクセルの話題が出たのは、2018年2月11日放送の情報バラエティー番組「ワイドナショー」(フジテレビ系)だ。番組の終盤、コメンテーターとして出演した国際政治学者の三浦瑠麗さん(37)が、
「私のお婆ちゃん、80歳を過ぎてからExcelを始めて、なんか地代計算をエクセルでやってて凄いなと思ったことがあって…」
などとコメントしたのだ。このエピソードには、MCの東野さんは「へえ~、そうですね」と感心するように相づちを打っていた。
だが、東野さんはその直後に「Excelって聞いて、ほぼほぼ適当に喋ってましたけど。何も分かんないです」と知ったかぶりを告白。これに松本さんが「俺も」と続くと、一茂さんも、
「Excel分かんない。Excelって何ですか?」
と不思議そうな表情を浮かべていた。
こうした3人の反応に、スタジオは騒然。三浦さんは「えぇ~」と悲鳴のような声を上げ、コメンテーターとして出演していた歌手の西川貴教さん(47)はすぐさま「表計算ソフトです」と解説。さらに画面のテロップでも、
「Excel(エクセル) パソコンなどで使用する表計算ソフト」
との説明が表示された。
みんなの意見・感想
使えるかどうかは別として、存在は一般常識の範囲だと漠然と思っていたから少し驚いた。
+2-3
そもそもパソコン使うのかな?
+3-0
業界が違うから別に良いんじゃない?
芸能人って、Excelなんて関係ないだろうし…
逆に、サラリーマンには芸能界の常識が関係ないし…
話は少しズレるけど、業界が違うのに、一般人の事をシロートって言う芸能人には違和感を感じるけどな。芸能人になろうともしてないって、って思う。
+166-13
三浦瑠璃:なら花子なら知ってますか?
松本、東野:山田?
・・・書いてて思ったがこのネタも分からん人おおいだろなぁ。
+6-1
私は仕事でパソコン使ってたけど、一般事務じゃないからExcelとか習わないままでした。名前は知ってるけど、詳しいやり方は知らないし、それでも困らない。芸能人も、自分で書類作成でもしないかぎり、知らなくてもおかしくないでしょ。
+613-61
お金を得るために必要としてないなら
別に知らなくていいじゃない?
私はたまたま仕事で必要だったし学校で習ったから知ってたけど
別の仕事に就いてて、使う場面がなければ知らなかった。
今は・・・どうなんだろ、古いのかもしれないけど
名前だけ聞いた事あるパワーポイントも
全く使えない。
使う場面がなかったから。
でもそれで、ご飯は食べれたから問題ない。
松ちゃんの仕事の中でエクセルが必要な場面が想像できない。
感性で仕事してるんだから、それで何も問題ないと思う。
+158-11
必要じゃないなら知らなくても当然だと思う。
私だって仕事に必要な機能以外はさっぱり分からないから、10パーセントくらいしか理解していないんじゃないかな。
+806-71
それでもまぁ一般常識の範疇かと思いますが、
今回を機知ることが出来たので良かったと思います。
+2-1
芸能人は知らなくていいんじゃない。困った時・必要な時が来たら覚えれば。。。
困るのは本人だから。
+1-2
まあ、エクセル知らないのにサラリーマンの数十〜数百倍稼いでるんだから何の問題も無いじゃないか
エクセルも知らねーの?!なんて叫んでる安月給の奴の方がダサいと思うけど
+4637-641
オフィスは基本スキルと聞いていたから学生時代勉強して事務職就いたけど、仕事で使う事殆ど無かったw
家で家計簿つける時に役立ったけど、
最近はPC立ち上げる暇も無くてご無沙汰。
+22-1
生活に必要ないものは知らないのは当たり前。
タレントだけでなく、スポーツ選手も、芸術家も同じ。
とか言ってる自分だってロクに使いこなせてはいないけど、やっていけてる。
必要ないから。
+8-3
この方々は出来ないのは何の問題もないけど
知らないはちょっと問題では?
言葉や意味は知っていて欲しいかな。
+4-1
エクセル知らないのは正直本気で驚いた。しかも使い方を知らないのではなくそのものを初めて聞いたみたいだったし…でも確かに学校で習わなかった年代の人でパソコン使わない仕事なら知らなくても仕方ないのか…と自分の常識が常識ではないことに気づけた
+9-0
知っていても、使っていても、使いこなせている人は少ないですよ。
+4-0
知っていて、もちろん仕事でも使っているが、おそらく私はExcelの全機能の10%も使っていないだろうな。
メチャクチャ詳しい方のを見ていると、こんな機能あるんだぁ~と思うことがたくさんあります。
その方曰く「俺でも半分も使いこなせてないよ」って仰ってたから、Excel使ってると言っても皆がどれくらい使いこなせているのか?
+7-0
年配の方は知らなくてもおかしくないか。
今はサラリーマンとか関係無く中学とかでも一般的に授業で利用してそうなイメージだけど。
+0-0
うちの先輩の作るファイルが、ワードのようなエクセル。
使いづらくて勝手のいいように説明して直すと、
『マクロとか計算式入れると、分からなくなるから、書式設定だけの表とグラフ作って。って。』すげー難しい問題出された。
+1-0
知ってても使えないサラリーマンも沢山いるんだから、それよか全く知らない方が良いと思うけどな笑
+2-1
サラリーマンでも、どれだけの人が使ってるの?
+6-0
以前、古館伊知郎さんも「パワーポイント一度も使ったことありません」と堂々とおっしゃっていた。知らなくても困らないもの、別に知らなくたって何ら恥じることはないと思う。
+4-0
別に知らなくたって支障ないでしょ。Excel使って仕事してる人ばかりじゃないし。
+105-8
EXILEかと思った
+54-12
彼らの年代なら、若い頃はせいぜいワープロ。携帯さえ使えれば、PCも必要ないだろうしね。
知らなくても不思議はない。
+3-0
サラリーマンだけど、範囲指定とか関数とか
全然分からないので、周りに白い目で見られているが、人それぞれ向き不向きがあると自分に言い聞かせて気にしないようにしている。正直、お笑い界のトップクラスがExcelをスラスラと使いこなしたところで、自身の資産管理や関係者名簿の管理くらいで大して役に立たないだろうとは思う。
+26-2
50代の人はサラリーマンでも、知ってても使えない人は多いから、知らなくても不思議ではない。50代のブルーカラーの人とかは知らない人結構いると思うよ。
+3-2
43歳ですが、私が大学生の時の情報処理の授業は、9800でした。
フロッピーを入れてパソコンを起動していましたね。
画面は白黒でした。
大学2年のときに、windows95が出たので、パソコンはほぼ触って覚えた感じでした。たまに人に聞くくらいで。
私より上の世代では、仕事で使わない限り、excelは使わないだろうし、そもそも知る機会すらないのは自然なこと。
世代間ギャップを知り、相手を知るために、その時の時代背景を知るのはとても必要なことです。
+130-12
普通のサラリーマンだって、業種によっては、Excelを使わないで仕事してる人だって、いっぱい居て、現に大手企業でWebで商品手配ばかりやってる友人は、全くExcelもWordも使えない。パソコン使わない仕事の人なら普通に知らない。だから不思議じゃない。
+88-8
普段使わないなら知らなくて当然では?
なんで騒がれるのかよくわからない。
+3157-380
Excel使えないならわかるけど
何なのか知らないっていうのは
無知って言われても仕方無いと思う
パソコンで計算できるって
聞いた事ぐらいあるでしょ
Excelって言葉も聞いた事あるでしょ
今はスマホでもExcelアプリ無料で使えるし
Excelが日本に入ってきてから
何十年たってるの?
30年位?
+1-1
全く必要ない人が知らなくても別に良いよね?私らエクセル知ってる人の何倍も別分野で稼いでるんだからさ!それより東野って人が お笑い芸人ってくくりの方がびっくり!
見た目 気持ち悪いしトークも全く面白くない。タレントでは?って思った。
+3-2
サラリーマンみんながExcel知ってる訳じゃないんで記事の論調が偏りすぎ。
+1-0
エクセルのスペシャリストと会って見たい。
+7-1
知っている人の何割が完全に使いこなせているのか?無知の知はすごい事だと思うが?稼いでないで知らないのはまずいが必須ではない。
+2-0
タイトル読んで、松本と東野がEXILEを知らないと思った俺よりマシだろ
+1-0
芸能人てパソコン使えない人、普通にいそう。仕事に必要ないもんね。知らなくて当然だと思う。
でも、古舘さんが報ステで「パワーポイント」のこと知らなくてドン引きした事あった。たぶん何度かは、報ステでWindowsに関するニュースを読み上げたことあると思うんだけど…知ったふりしてたんだなって思った。
年代的にパソコンが使えなくても、アナウンサーとして、Windowsがなんなのかくらいは、やっぱり知ってた方がいいと思いました。
+0-0
事務の求人に応募してきた子がExcelを知らなかったらビックリだけど
普段、スマホやパソコンでネットしかしない人なら知らなくても仕方ないと思う。
知らなくても何億とか何千万って収入あるんだから。
+21-0
エクセルに至って使わないのだから知らなくて当たり前だけれど、よく報道番組で専門家とは別に分かりやすい番組構成を司る役でお笑い芸人さんたち出演しているじゃない?
巨額の収入がある芸能人なら一般視聴者の感覚なんてないだろうし、だから「知らなくて当たり前」なら、ニュース番組のコメンテーターとしては相応しくないんでないかしら。
+34-8
そりゃあ、みながみなパソコンを使うわけではないから
知らない人もいるでしょ
+6-1
エクセルを本当に二人とも知らなかったのか謎。TV用では?まあ、知らなくても何の問題もない。そして、収入とかそんなことはどうでもいいことだね。
+2-0
エクセル仕事以外で使った事ないなー。しかも使っているって言っても、エクセルの機能の内の鼻くそ分くらいしか使っていないんだろうな。
+4-0
人数的にサラリ―マンが多いから 情報的にはそうなるに決まってる。
お笑い界 特に吉本の若手を有吉が避難してた。
これから無限大なんで って言われてわかるか!
松本も偶にいう事がおかしい事があるし、人とは違うから芸人になったし なれたんだろう。
松本の言う常識は 100人いれば全部違うという話。
つまり 常識何て言うのは存在しないということになる。
本当にそうか?
松本も段々有名人老害になってきたな。
+1-3
私もパソコン教室でサラッとやったが、普段使わないので忘れた。使えたらかっこいいなぁー。でも今の所使う用がないや。
+10-1
仕事で使うか
そうじゃないかってことでしょうかね
私の父は70才ですがエクセルガンガン使えますね
少し分からない事は教えてあげても
1回で覚えて居ますね。
ただし 電子レンジは全然覚えなくて
母に叱られています。
+12-1
聞いたことがあっても使えない人は、若い子にも多い。使う機会が無ければ知らなくて当然。
+0-0
普通の会社員でもエクセル使いこなせてる人なんて一握り。
ほとんどの人が複利計算とか出来ないと思う。
+10-2
俺も知らん。
テレビ見てたけど、結局何のことかわからんかった。
+5-0
逆に松本や東野がExcelに詳しかったら違和感あるだろ。
+18-2
ロータス123、一太郎を知らない人もたくさんいるでしょうね。
+38-0
エクセルは知ってても全容は知らない。俺が使ってるのは便利さの何パーセントなんだとスマホでもPCでも思う。多分、便利とかって使ってるけど、俺の知らない便利がいっぱいあるね。
+863-57
べつに知らなくても不思議では無い。
おれも大学時代に軽くエクセルの講義を受けたくらいで、その後一度もエクセルを使う機会はなかった
+29-6
こんなもんただのツールの一つでしかない
存在を知ってることと扱えることは同じ知ってるでも全く違うし
扱うにしてもどの程度扱えるかというところで知ってる度合も全然違う
こういったツールがあってどのような用途で使うものかということを知っているかどうかという意味なら
そんなものは現時点で知らなくても検索すれば3分後にはそれを知っている人間になれる
仮にそれを知らないことが世間知らずだとしても3分後には世間を知ってる人間になれるわけだから全くもってどうだっていいこと
知っていることと知らないことにもはや大差ないというか、必要になった時に知ればいいだけ
そんなことよりいくら検索しようがどこにも載ってなくて人から教わるようなことではないことを知っているか分かっているかの方が重要
そういう意味で松ちゃんやこの人らがどれだけたくさんのことを知ってると思ってるんだよ
一般人などおよびもつかんわ
+7-3
まあ、松っちゃんがExcel知ってて使いこなしてたら、その方がびっくりするけどなw
長嶋一茂は…、コメンテーターではあるけど、別に賢い発言を期待している人なんていないでしょ。
松っちゃんも東野もExcelが使える人間の99.999…%より稼いでいるんだから問題ないでしょ。
「知らない=必要ない」ということも多いんだから、騒ぐようなことでもないと思うけど。
かくいう自分の仕事もかなり特殊な「常識」が多いけど、世間のほとんどの人は知らないし、理解できないだろうしね。
+14-4
人よりたくさん納税していても、エクセルを「使わない」「使ったことがない」ならまだしも、名前も「知らない」ってどうかと思う。情報番組風な番組をしてニュースに対してコメントもしている立場なら勉強不足。恥ずかしいと思う。「知らなくても困らないからいい」ってコメントあるけど、そういう問題?
+6-9
この時のワイドナショー見てたけど、こんなに話題?にされてるだー?へぇ〜…!パソコンとか、仕事とかで関わることがなかったら知らないのかな?
+26-6
聞いたことあるけど、使ったことないなぁ。
+14-1
仕事柄知らなくても不思議ではないけど松本さんが知らなかったとは驚き。
+0-0
ワイドナショーで扱ったネタを出演者がどれくらい覚えているかテストした方が良い。1クールに一回ぐらい。
松ちゃんは特別ルールとして答えが分からなくても面白い解答をすれば正解とみなせば良い。
若手芸人にも受けさせて一位の人にはワイドナショー出演権を与えれば良い。
+2-1
使う必要なければそりゃ知らないでしょ
アートディレクターでもイラレほとんど触れない人もいるわけだし
+89-8
じゃあ逆にサラリーマンの方がピンマイクやトークバックって普段使う?
それぞれの仕事、業界にはそれぞれに必要な道具があるだけで全てが自分の常識と思うから世間が狭くなるのです。
エクセル使えなくても知らなくても生きていける業界は山ほどありますよ♪
+67-11
エクセルよりワードの方が難しい。
でも、未だに一太郎が生きてててこずってる。
オフィス系はハローワークの職訓で習った。
エクセル使わない日はないなぁ。
+10-3
松っちゃんの世代ならなんら不思議じゃないし、サラリーマンも自分が使わない機能はわかってない人が多いと思う。自分もしかりですが…
+4-1
勉学が好きかどうか。三人はこれから大学受験などする気はサラサラ無いと思う。勉強を頑張ったはずの淳や岡村が知らなければ問題外。
+0-1
知らなくても差し支えないと言うことは必要でないという事。無理に知ることもあるまい。
+32-3
エクセルしらんから「アホ」呼ばわりする方がアホ。
これ見て、思い出した。
新入社員で会社入った時、電動工具のサンダー(グラインダー)を知らんで、当時の先輩、上司にやれ、世間知らずだの、近頃の若いものは・・・とかなんとか言われたのを思い出した。一般家庭で、家にサンダーはないし、使わないし、話題にならない。
まっちゃんは、サンダー知らなくて当然です。
ヒロミは、サンダー知っていて当たり前です。
+35-5
使わない人は知らなくて当たり前。何にも問題ない。自分でも大学の研究室で初めてExcelとマウスを見た時衝撃を受けたもんだ。
+3-1
そんなん知らなくても年収10億近辺が現実的で、吉本の生涯保障コースに入れててまったく無問題。
+581-65
聞いたことはあります。
+8-0
古舘さんはパワーポイント知らなかったね。
+41-3
事務で働いていた時に若い女性の派遣社員さんが来たけど、同じ事言われた。
エクセルって何ですか?って…そこからパソコン教室みたいになった。
仕事量が増えて大変だから派遣社員を雇い入れてもらったのに、負担が増えた。
1週間くらいでトンズラして突然来なくなったけど、ちょっとホッとした。
芸能人は使う機会もないだろうし知らなくても仕方ないけど、事務職で仕事してるのにエクセル知らないはビックリした。
+1-0
世代の問題もあると思う。
今は高校や大学でもOfficeくらいは習うから。
そして、Excel知らない人に表計算ソフトと言っても通じないと思う。
+885-61
学生時代にパソコンが身近でなかった世代は仕事で使わないならエクセル知らなくても普通だと思う。
趣味の場でたまにエクセル使うことあるけどあとはほとんど使わないね。
仕事ではめちゃめちゃ使う。エクセルなかったら何もできない。
+12-3
私もExcelの名前は聞いたことはあるが実際はどう使うのか分からない。誰かから添付で送られてきたときは何ページもあることを知らなくてプリントアウトしたら10ページ分くらい印刷されてびっくりしたことがある。
+37-12
要らない人には要らない知識でしょう。車の免許だって大人全員が待っている訳では無いですから。知ってて当然と思う人が大多数であれ、知らない人がいる事は理解しておかないと。
+12-2
デスクワークをしなければ、パソコンすら触らない人結構いてるよ。タレントは趣味でもなければ使うことないかもしれないね。
+19-1
使うor使わないで議論されている方が多いのですが、コメンテーターもやっている立場上、教養の問題だと思います。
例えば、歴史とか地理とか仕事で使うor使わないの話ではないし、使わないなら知らなくていいは違うような…。
ただ、エクセルが一般的な教養の範疇といえるかは分からないですが…。
+43-5
40歳以前ぐらいの大卒者は、おそらく情報リテラシーの授業か何かで触ったことぐらいはある…はず。
いま、使うかどうかは別として。
それにしても、コメンテーターするぐらいの人間がExcel知らないのは少し勉強不足だと言わざるをえないでしょうねえ。
+5-8
使わないなら知らないのもしょうがないかもしれないけど、松本は知らない事多いよなぁ。他の番組でネイマールも知らなかったし。
+1-4
そりゃあ松っちゃんクラスなら資産運用はプライベートバンカー、節税は専属税理士さんにみんなお任せでしょうな。エクセルなんて使う場面が無い。
エクセルで家計簿つけてる庶民とは住む世界が違うわな笑
+118-13
世の中知らない事の方がまだまだ多い。
+6-0
使えると仕事以外でも日常生活で何かと便利な道具
けど、使えなくても日常生活に特に支障がない人も多いはず
便利さで例えると車を運転できるか、できないか位かな
自動車免許なくても経済的に成功している人は大勢いるのと同じ
自動車の存在を知らない人はいないけど、Excelは結構いると思う
Excelとはそんな道具、個人的には長年愛用している
+9-2
表計算と言われてもまだ分からない人は多いと思う。
表で見れる電卓?家計簿やいろんなグラフが作れる計算機?どれも違うな。説明難しい。
知らない人は知らなくていいと思うけど。
+426-49
仕事で使わなくても、日常のちょっとした場面でエクセルってよく使いますけどね、表作ったり、ちょっとした簡単な足し算したりとか。それもパソコンを日常で使う方にとって当たり前ってだけで、芸人さんには無縁なんですね、ちょっと驚きました。
芸人さんも仕事柄、文章を自分で考えたり、人前で何か喋る機会って多いと思うんですけど、そういう時の下書きとかってパソコンで作らないんですかね・・マネージャーさんがやってるのかな。
+0-2
エクセルやワード知ってるからってなんなんだよって話。
誰でも出来る事は他の奴にやらせれば良い。
まっちゃん達は知らなくても必要になれば周りがサポートしてくれるんだからなんの問題もないよ。
+42-5
知らなくても生きていけることは沢山ある。
それだけの話し。
+2-0
エクセルは他人に支払う給料や購入物品を管理するのに、学校では学生や生徒の成績管理とかに使用されるのがメインだ。だから、エクセルを使って家計簿をつける人はあまりいないと思う。
+11-3
計算機使ってエクセルに打ち込む作業してる人はエクセル知らないと言っていいと思う。
+2484-266
仕事で
嫁はExcel、
自分はWord。
使えなくは無いが
お互いの機能を良く知らない。
+2-0
俺もサラリーマンじゃなきゃ
使わないから
知らなくても仕方ないと思う
+3-0
知らない事の何がいけないのか全く理解できない。知らない事を知らないと言えることがすごいと思う。
+4-1
稼いでるから問題ない、ではない。
こんなモン知ってて当然の話。つーか、ワード エクセルの他にもう一つ位出来るものがあってもええ位。こういったコメする番組に出てるのなら出来ずとも知ってて当然。古館もパワポ知らなんだな。
かといって、芸能人が皆こんな奴ばっかじゃないしね。もっと若い芸人さんはPCでネタ書いてる人もいるし。やっぱ二極なんだと思う
+0-2
パソコンが、無いからスマホで、エクセルを使って医療費控除を作成しセブンイレブンで、コピーしました。
夫は、私が、エクセルを使える事に驚いていたけど資格を取り仕事で、使ってたから覚えてるだけ。
ずっと手書きで、作成してたから久々にエクセルを使うと勝手に計算してくれるので、ありがたや~と思いながら使ってました。私が病人なので、枚数が、多くて。。
夫は、エクセルそのものが、よくわらないらしが、使った事無いんだから当たり前だと思う。
それをバカにする方が、大人として、恥ずかしいよ。
+25-4
ワードがあまり使えない。
一太郎派。
エクセルもちょっとだけ。
エクセル使いこなせたら、仕事がもっと効率よく出来るんだろうな…
+2-0
芸人さんは知らなくて当然として、
佐々木恭子さんが知らなかったのは衝撃でした。。
だって一介の会社員じゃないですか。。
+8-0
そりゃ芸能人がエクセル使って何かをやる必要なんてないもんね。知らなくても全然問題ないし、必要があればわかる人にやって答えだしてもらえばいいだけのことだと思う。
大会社の社長だってエクセルの小技を全て知ってるわけじゃないのと一緒。必要に応じて他人から情報を引き出すことができる人は全てを自分でやる必要なんてないと思う。
+19-0
全く触ったことがなく、その必要もなければ知らない可能性も十分にあるだろうと思うが
逆に、例えば「舞台の上手(かみて)って何?」とサラリーマンに聞いたら
知らないと答える人が相当数いると思う
その程度のもの
+5-0
ま、本人の実生活に必要かどうかは別にして、幅広くいろんなことに精通してるワケじゃない人を、庶民のコメンテーターとしてテレビが起用してることは確かだよ。
ちょっと事務かじった主婦ならエクセルで家計簿とかつけてるよ。
+0-0
Excelなんて仕事で使わない限り知る機会なんて無いよね。
仕事で使っててもそれがExcelって知らない人もいると思う。
+120-22
業務用ソフトだからね、覚える必要のない人はいっぱいいるだろうね。
そもそもサラリーマンでも使いこなせてない人いっぱいいるから、そういう人も知らないといえるでしょう。
電卓で計算して答えをエクセルに入力したり(失笑)
+52-9
お偉いさん、エクセルを人に使わせる側は知る必要がない事。
エクセル使える事を得意げになんて、むしろ悲しい事な気がしてしまうよ。
もちろんエクセルでせっせと作って報告する側ですが。
+5-0
別に使わない人がいても当然。スマホもしかり。
+9-0
Excelなあ。
まあ、使わんかったら知らんやろうね
+34-6
使わなければ知らないのは当然でしょうね。
PTAでもどこでもエクセル使えないです、なんですかそれって人はそこそこいました。
自宅のPCに入っていないという人も結構いましたし。
芸能人に限らず使わない人は知らないですよ。別に驚くことでもないかと。
+3-1
そもそもこの方々が使っているところが想像つかない。
+2-0
このランクの人になると、話題やネタでは知ってた方が引き出しの一つにはなるかもしれないけど、生活していく上で必要無いもんね。
たぶんスマホも実際いらないと思うよ、そこそこ詳しい信頼出来る若手がいれば、そいつに任せてガラケーで充分。古田新太とか認知度あるし、携帯すら無くも活動出来るんだから。
勝者なら必要無い
+7-3
仕事でExcel使うけど、学生時代は一切使わなかった。初めて使った時はセル内での改行すらできなかったし。弁護士の友達はWordは使うけどExcelは全然使えないって言ってた。別にExcelを使えないからって非常識とは全く思わない。
+1-0
必要がない。
それくらい稼いでるから知る必要がない。
(^-^)いーんじゃないのかな。
マネージャーがエクセル使えりゃ。
何の問題もない。
+26-3
向井秀徳が会計のエクセルファイル打ち込んでるって聞いてびっくりしたことあるけど、逆に言えば芸人も個人事務所じゃなきゃサラリーマンだし、もらったもので満足してればエクセルなんか要らないよね。
+14-2
聞いた瞬間には、へーとは思うだろうけど、さして衝撃的というほどでもないな。この顔ぶれ見たらExcelなんて使う機会がなくてもおかしくないし、まあ、そんなもんだろうねで、明日には忘れる程度の話題だね。
+132-11
まあ仕事にPC使わないなら知らないかもなぁ~?
+7-1
Excelは会社入ってから知ったけど、表計算ソフトって仕事で使わないと概念も凄さもわからないよね。
松本、東野、一茂は50代だから、彼らが20歳頃はまだインターネットも電子メールもなかったし、パソコンはDOSで動くか、下手すると独自OSで動いていて、仕事で使っていなかった会社も多かった。
お笑いや野球ではExcelなんか使わないから何も不思議じゃない。
+778-61
そら知らなくても生活も仕事も出来るんなら知らなくてもいいが、それ言い出すと、芸能人の「おばかタレント」って枠が成立しなくなるわな。
あれって、多くの場合「ものを知らないタレント」って意味であって、理解力がないとか、覚えられないとかって意味ではないから。
+1-1
二人の年代で義務教育後即芸人なら知らなくて普通
今の若い芸人なら学校でExcel習うかもしれないけど
+127-19
サラリーマンでも知らない人多いよね
まともに扱える人の方が少数派かもね
+2-0
EXCELそのまのは知ってて
使ってても、関数入れたりマクロ入れたり
表グラフ入れたり全て出来て知ってるかな?
少なくとも俺は家計簿付けてるが
関数とマクロはわからないし付けてない。
ただそれでも家計簿に成り立つので
使ってる
+4-0
まあその辺の会社勤めしてる人なら知ってて当然かもだがこの人らそんなんが必要な職種じゃないでしょ?
まあパソコン触らないんだってのはよくわかったが。
+2-0
俺も商業高校で習わなきゃExcelは
知らなかったと思う
実際パソコンにあるデスクトップのショートカットになんかある
くらいにしか思わないしね
+3-1
でも逆に、今は若い人になればなるほど、パソコンの扱いわからなくなるんでしょ?
最近じゃ、デジカメみたいに、初めから撮ったものが分かってなんでも加工できるものより、最後までワクワクできる写ルンですがいいとか。
表と裏で違う曲が入ってるのが面白いからってカセット使うとか。
よくわからんアナログへの逆行が進んでるし、いや、一まわりまわって戻ってきたというべきなのかもしれんが。
兎に角、年齢が近い30、40歳の中年くらいよりも、壮年と若者の方が、話題性が合ったりしてな。
+54-7
インスタントコーヒーにも確かあった。
+2-0
なぜこんなのが記事になるのかわからない。知らなかったら何か問題なの?エクセル知ってて関数入力できてグラフかけても、いらない人にとったらホクロに生えてる毛くらい無駄なもの。
+2-1