スバルが5代目となる新型「フォレスター」を日本時間の3月29日、米国で開催されているニューヨークオートショー2018で世界初公開しました。
スバルのSUVフォレスターは、グローバルで見るとスバル車で最も売れているクルマです。今回、初公開された新型フォレスターは、米国仕様となり、北米では2018年秋から販売を開始するとアナウンスされました。
新型フォレスターの特徴は大きく4つとなります。
1つ目は、ドライバーの顔をモニタリングすることで、ドライバー個々の設定に対し、メモリー状態に自動でセットされる、スバル初の技術「ドライバーモニタリングシステム」を採用したことです。
このモニタリングシステムは、まずドライバーが運転席に乗り込むと、ダッシュボード中央にあるカメラでドライバーの顔認識を行います。イメージは、iPhone Xの顔認識機能と同じです。この顔認識によりクルマ自体が乗り込んだドライバーが誰なのかを判断してくれます。
その後、メモリーされているドライバー個々の設定状態に自動で修正してくれます。このメモリー機能は、よくあるシートメモリー機能だけではなく、ドライバー個々が設定していたドアミラーの角度まで対応しているとのことです。
また、目の動きを見ていることで、脇見や居眠りも推定して注意を促してくれるという安全運転サポートもしてくれます。
新型フォレスターのトピックスはこれだけではありません。2つ目は、現行型インプレッサから導入された、スバル・グローバル・プラットフォーム(SGP)を採用したことで、クラストップレベルの衝突安全性能・危険回避性能や快適な乗り心地も実現したとのことです。
3つ目はパワートレインで、先に発表された一回り大きなSUV、新型「アセント」にも搭載される新開発2.5リッター水平対向4気筒直噴エンジンを搭載。これに7速マニュアルモード付のCVTを組み合わせ、従来型よりも運転の愉しさを向上させているそうです。
そしてもうひとつ、スバル独自のシンメトリカルAWDと進化したX-MODE搭載により、SUVらしい悪路走破性を高めたことです。
みんなの意見・感想
スバルはどの車まモデルチェンジするごとにどんどん北米の方を向いて行くような気がする。
いい意味でも悪い意味でも初代がいちばん昔ながらのスバルらしい味がある。
+13-1
NAの2000ccでいいよ
排気量増やしたた税金上がるし
+20-12
残念無念
エクストレイルみたいだな残念無念
+13-2
仮に日本発売が先でもグローバル仕様の日本へのお裾分けですね。車幅1815mmかぁ。
+49-11
ハイブリッドの情報が知りたいし、価格も。
キープコンセプトって所だ!
+4-12
現行車のデザインの方がインパクトあってかっこいい件
新型出さない方がよかったのでは??
これは売れない。フォレスター黒歴史車になる。
+11-2
ん?マイナーチェンジですか?
+0-0
勿体ぶったわりに対した事ないな…
スバルお決まりのがっかり。
+18-3
エンジンにも
オッ!と言わせる物が欲しかった…
+23-1
スバルのトランスミッションはCVTばっかりだね。
+2-1
なんで最近のSUVってみんな丸いの?
これはまだマシだけど
+3-3
デザインに洗練さがない どうしたスバル?
何か古い車の様
+26-3
なにかどうもスバル車全体が自分の好みから離れて行ってるように感じる。
あと新型のフォレスターの情報ならハイブリッドのネタ無いの?って
+1-1
外観は変わったことに気づかせずにプラットフォームを替えることに成功しました
というスバルのエンジニアの自信たっぷりなコメントが浮かぶようだ
+30-3
デザイン、ボディサイズ、エンジン全てが日本で売ることを、あまり考えてない感じがする。
スバルにとっては、日本市場よりも北米でよく売れるので、仕方ないのかも知れないが、oemの車以外3ナンバーサイズの車ばかりで、購入しにくくなった。
5ナンバーサイズで1.5リッターターボの車とか出してくれないかな。
+3-1
ハイテクに移行するのもどうかと思いますが。
消費者が何を求めているか
考えてください。
事なかれ80点主義はトヨタだけで
よろしいかと思います。
+0-1
現行ターボの中古車相場あがりそう。
+13-1
改めてスバルにはデザイナーが居ないと思った。また、CVTにマニュアルモード仕様にするくらいなら、最初からATにしとけと言いたい。
+68-8
なんか「モッサリ」という表現しか当てはまらない。
もうそろそろCVTも卒業して、DCTとか採用出来なかったんですかね?
BPレガシィに乗ってた身としては「スポーツ」とか「ワクワク感」が全然伝わって来ないクルマになってしまった。
+26-3
現物を見ないことには分かりませんが、第一印象は良くない。
+12-1
見た目は完全にビッグマイナーチェンジ
みたいな感じ。
乗って運転してみないと実力は分かんないけど。
もうちょっと冒険しても良かったのでは?
CX-5は眼光が鋭くなったり、先代と似てるようで違う感じになってた。
+18-3
あのきびきびした若者がただの太ったオッサンに・・・これも時代だというのか?
+20-2
全然変わっていない。ガッカリです。
コンセプトカーは一体何んだったのですか。
次の車は、レクサスのSUVにしようと思います。
+2-1
ただのマイナーチェンジか
+11-3
フォレスターも遂にここまでどうしようもなくダサくてカッコ悪い車に成り果てたな。
まずデザインがクソ、そして中身はトヨタ車。スバルらしさのカケラもない。
+41-10
最近で最大級のガッカリ。
+10-2
あんまり変わってねーな。
+51-5
燃費偽造 不具合 監視システムも付いているのかな?
+7-2
個性が無くなりましたね。
初代フォレスターは内装がチープだったけどレジャーに行くぞーって気にさせてくれた。
+13-2
全モデルがどうかはまだ不明だが、国内では2.5Lエンジンは人気は出ないでしょう。
+7-2
ここまでコンセプトとかけ離れると、コンセプトの発表自体やめたほうがいいと思います。イメージダウンの方が大きいよ。
+89-5
朝乗る度に車から「おはようございます!今日も相変わらず不細工ですね!安心しました!」とでも言われるのだろうか。買おうかな
+3-2
なんかうざそう。
+37-10
デザインが残念すぎて悲しい。。スバル乗ってるし好きだし応援してるけど、今回のフォレスターは売れないでほしい。これで売れてしまうとこれからも変わらないから。
+28-4
スバルってコンセプトカーは毎回良いのに、商品化するといつもと同じ凡庸なデザインになりますな。
商品化されている中ではレヴォーグがかっこいいですが、その後に続いた車種は現行レガシィ、インプレッサとXV、そしてこのフォレスターと、
逆にコンサバに退化しているように感じます。
+1-2
予想イメージとかけ離れてて逆にビックリ。
デザイン大して変わらずにエンジンもミッションも選択肢が減っただけに感じるなぁ。
+86-2
ターボを捨てた見目の悪いダサいSUVなんかゴミだよ。
日本じゃ売れないことは見越してこうなったんだろな。
そういうのにアメリカ人は文句言わねえよってな感じで。
あーあ、没個性のつまらんクルマに成り下がっちゃったな~。
SJG乗ってるけど、この次は多少銭掛かってもボルボかどっかかな。
+31-27
いらね
+15-2
グローバルで売れてるとなると、どんどん大きくなるシナリオか。
いや、馬力こそがでかくて、そこが受けてた初代のコンセプトはどうした?
+2-2
何これ?VISIVのコンセプトカーとは全く似てないじゃない。と言うより現行車と余りにも変わってない。しかもターボ無し。これは失敗作だと思うな。マツダに比べて、スバルのエンジン開発の遅れが露呈された感じ。過去にスバル車を4台乗ってきてフォレスターに期待してた者としては非常に残念。
+204-26
アセントは格好良かったからあの路線で一回りコンパクトでいいのに
時代遅れで中途半端なデザインだなぁ
+12-2
代わり映えしないカッコやし
なんや、このエンジンだけかよ。
がっかり。。。
+30-3
どうしたスバル………
期待外れもいいとこだ…
+23-2
ミッション無くなったの?
+3-3
ようやく発表かぁ
よし決めた!他の買う
+15-2
同時期に発表されたRAV4のスタイリッシュさったら。スバルは守りに入るには早すぎる。
+18-2
車の出来は置いておいて…
アウトランダー ハリアー エクストレイル エクリプスクロス CX5 エスクード ティグアン GLA クーガ
これら全てより『ダサい』
未発売なのに10年以上前の車みたい…
かつて4代目レガシィに9年乗ってた身としては、スバルは5代目レガシィから狂い出したなぁと思う。
レヴォーグ・XV・インプは未だいいけど。
新型インプもトヨタみたいなほんわか乗り味で萎えた。
+1-0
四駆性能にこだわるならスバル
そうじゃない人は要らんよな
デザインもつまらん
+89-13
ターボもMTもなく平凡なパワートレインのみ。購買意欲が削がれました。
あとスバルはCVTをやめてほしい。
+17-2
これじゃ現行のを買うほうが良い気がする
+0-0
アセントってターボモデルしかないと思ってたけど、NAもあるのか
+19-3
ジャガーとスバルはデザイン似てる
ジャガーが似てきているように見える
これを見てさらにそう思った。
+6-28
認知症の人が乗ってもエンジンがかからないような制御が出来れば
顔認識は認知症に有効だと思うのだが…
+7-2
眠れず朝3時半に起きネットみたら、がっかりだった~!
期待してたフォレスター、買う気失せてしまった~!
+4-3
小細工感タップリの子供っぽいデザイン。
変にデザインという物を意識していなかったという、初代の頃のデザインの方が余程格好良かった。
+24-9
出た!スバルお得意のコンセプト詐欺。
予想はしてはいたものの、エクリプス、XC40、5008など最近のsuvは力作続きで、あのトヨタですらRAV4ではトヨタ色(悪い意味で)を残しながらもカッコ良く仕上げてきたのに…
サイドラインからリアにかけてがダサすぎる。
今年買い替え予定でフォレかcx-5が候補だったが、これでは試乗すらいらないかな。
+0-1
妙に先進的なデザインではなく、無骨なデザインを貫いてるところは好印象。
でも2.5NAだけは寂しいな。
電動化が始まっていく時代だからこそ、高出力エンジンを入れて欲しいとこだけど。
+47-8
マイルド化されて、トヨタとの差別化の差が小さくなって来ている。
尖った所がないのなら、別にスバルでなくてもと思う。
ターボなしで大きく変わらないなら、現行型で良い。
+67-2
技術的なトピックスに乏しい退屈な商品。
安全と安心というイメージに固執しすぎて、軽快さやスポーツマインドを失った、変化することを恐れた、去勢されたオッサン車。かつてのフォレスターが「そうはなりたくない」と願っていた姿に成り下がってしまった。
+253-48
ターボ・MT廃止
なにより肥大化が止まらない
サイズ的には、SF・SG系サイズが最も良いと思うのだが。。
かつての小気味良いフォレスターはどこに?
+4-2
デザインがいまいち
+44-2
マイナーチェンジみたい…
+11-1
横幅が、あまり広くなってないのは好感が持てるが………。グリルの形とテールランプ以外の現行と外観の違いは? 内容は大幅な進化だろうけど、ここまで外観を変えないのは、どうかと思う。
+18-2
ちょっと酷いな。
現行が好きだし、かなり期待を煽るようなことしてたからワクワクしてたけど、ガクッとなったわ。
これを自信満々で発表しようとしてたのか…
+0-1
2.5リッターNAより、2リッターターボモデル継続してほしい。
ダウンサイジングではないターボ車って今貴重なのに残念だわ。
by現行フォレスター乗り
+29-7
スバルの初物は色々怪しいからなー
熟成したモデル末期に期待
+0-0
スバル愛なくなってきました…
+21-3
デザイン変わってないね・・・安全安全おいうことしか頭にないのか・・・走りの喜びとか言ってるけど、これじゃあ乗る側は楽しくないと思う。NAのみっていうのも・・・正直残念。初期のデザインに戻せないのかな???
+7-2
なんか代わり映えしないなぁ。
デザインが既に古い
+65-4
ターボやマニュアルが無くなると、他車との差がわかりにくい。スバルを選ぶ理由が乏しくなるなぁ
+223-28